食卓便 口コミ

食卓便 わんまいる

投稿日:

食卓便とわんまいる

宅配食事サービスの『食卓便』と『わんまいる

どちらも健康的な食事をサポートする人気のサービスですが・・・

どっちを利用しようか迷ってる

という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、食卓便とわんまいるを比較していきたいと思います!

⇒先に比較結果を見てみる!

食卓便vsわんまいる

食卓便とわんまいるの比較

  • メニュープラン
  • 金額
  • 配達エリアや送料
  • 調理方法
今回、食卓便とわんまいるを比較するにあたって、上の4つのポイントに注目して見ていきます!

メニュープランで比較!

食卓便のメニュープラン

食卓便のメニュープラン

食卓便のメニュープランは、宅配食事サービスの中でもトップクラスに豊富です。

管理栄養士さんが選んでくれるおまかせコースの他、低糖質セレクトコースやカロリーケアコースといった、自身の体調に合わせたコースも用意されています。

それぞれ7食セットとなった冷凍弁当となります。

わんまいるのメニュープラン

わんまいるのメニュープラン

わんまいる利用者のほとんどが「健幸ディナー」と呼ばれる定期コースを利用しています。

わんまいるは冷凍弁当ではなく、パックに冷凍おかずが3セット入ったものが5食分となります。

金額で比較!

食卓便の金額

食卓便の金額

食卓便は、基本的には7食セットで3920円となります。

ただ、メニューによってはそれ以上するものもあるので、注文する際に金額はお確かめください。

わんまいるの金額

わんまいるの金額

わんまいるは5食セットで4600円と高めですが、定期お届け会員価格だと3980円に値下げされます。

さらに、初めての方は初回限定お試しコースで5食セットを3480円で購入することもできます。

定期便といっても、解約はいつでもできるのでご安心ください。

配達エリアや送料で比較!

食卓便とわんまいるの送料

食卓便の配達エリアと送料

食卓便は全国に対応していて、送料は2セット(14食)で390円となります。

なので、7食を分けて注文するのではなく、14食まとめて注文する方がコスパは良くなります。

わんまいるの配達エリアと送料

わんまいるも食卓便と同じく全国に対応しています。

送料は一律で918円となっていて、北海道・沖縄に限っては2106円となります。

参考までに、ウェルネスダイニングは送料700円、ヨシケイは送料無料(一部)でした。

調理方法で比較!

食卓便の調理方法

食卓便の調理方法

食卓便の調理方法は、電子レンジで4分間温めればOKです。

わんまいるの調理方法

わんまいるの調理方法

わんまいるの調理方法は、湯煎・流水・電子レンジの3通りあります。

温め方については同梱されている紙に記載されているので、それを見て調理します。

基本的には、湯煎と流水が多い印象です。

食卓便vsわんまいるのまとめ

比較項目 食卓便 わんまいる
ロゴ 食卓便の写真 わんまいるの写真
メニュー 7食セットの冷凍弁当 5食セットの冷凍おかず
金額 1食あたり560円 1食あたり920円
配達エリア 全国 全国
送料 390円 918円
調理方法 電子レンジで4分 湯煎・流水・電子レンジ

食卓便とわんまいるを比較してみましたが、やっぱり気になるのはわんまいるの値段の高さです。

冷凍おかずだけで920円、送料が918円はあまりにも高すぎる気がします。

 

それに比べて食卓便は値段が安いですし、電子レンジで4分温めるだけで簡単に食べられます。

さらに、塩分やカロリー、糖質などをコントロールしやすいので、健康志向の方や高齢者の方には特にオススメですよ^^

\手軽に栄養をサポート/

食卓便公式サイトはこちら

1食あたり560円です

Copyright© 食卓便はまずい?→口コミ・評判を暴露!【私のお試しレビューあり】 , 2023 All Rights Reserved.