食卓便 口コミ

セブンイレブン 食卓便

投稿日:

セブンイレブンと食卓便を比較

ネットでのお買い物が当たり前になった今、食事宅配サービスを利用する人もどんどん増えてきています。

中でもセブンイレブンと食卓便は人気ですが、

どっちの食事宅配サービスがいいかわからない

という方も多いのではないでしょうか?

ここでは、セブンイレブンと食卓便を比較していこうと思います!

セブンイレブンVS食卓便

比較ポイント

  • 注文方法
  • 料金
  • 配送地域
今回、セブンイレブンと食卓便を上記の項目で比べていこうと思います!

※セブンイレブンにはミールキットもありますが、お弁当で比較します。

注文方法で比べてみた!

セブンイレブン

セブンイレブンの注文

セブインイレブンのお届けサービス『セブンミール』のサイトから注文することができます。

「日替わり弁当」と「日替わりおかずセット」が販売されていて、白飯・麦飯・雑穀米の3種類から選択できます。

おかずを多めに食べたい方は「日替わりおかずセット」を注文して、ご飯は自分で用意すると良いですよ^^

お届け日の3日前が注文の締切期限となります。

食卓便

食卓便の注文

徳光和夫さんがいることでおなじみの『SHOKUTAKUBIN』のホームページから注文することができます。

「カロリーケア」や「タンパクケア」、「塩分ケア」という感じでお弁当が分けられているので、自分の体調に合わせて栄養を管理しやすいのが特徴です。

注文してから4日〜7日でお届けされます。

料金で比べてみた!

セブンイレブン

セブンミールの料金

セブインイレブンは1食あたり「日替わり弁当」「日替わりおかずセット」ともに540円となります。

1週間分のまとめ買いもできますが、値段は変わりません。

なので、たまに利用するという方は好きなメニューの日に注文するのが良いのではないかなと思います^^

食卓便

食卓便の料金

食卓便は、基本的には7食セットが3920円(1食560円)で販売されています。

なので、1週間分のお弁当をまとめて注文することになります。

と言っても、セブンミールと違って食卓便は冷凍弁当なので賞味期限の心配はほとんどありませんよ^^

冷凍庫のスペースさえあれば、何回も購入する手間もかかりません。

配送地域は?

食卓便とセブンイレブンの配送地域

セブンイレブン

セブンイレブンがある地域ならお届けできるので、ほぼ全国配送可能です。

また、セブンイレブンは送料無料となっていて、店頭での受け取りも可能です。

食卓便

食卓便もセブンイレブン同様、日本全国に配送可能となっています。

また、配送料は1週間分×2セットで390円となっています。

セブインイレブンと食卓便の比較まとめ!

比較項目 セブンイレブン 食卓便
注文方法 セブンミール SHOKUTAKUBIN
料金 1食540円 1食560円
配送地域 全国 全国
送料 0円 390円
お弁当の状態 常温 冷凍

今回、セブンイレブンと食卓便を比較してみましたが、個人的にはそこまで大きな違いはないかなといった感じです。

ただ、向いてる人の傾向をお伝えすると、

コスパが良くて若者向けなのがセブンミール

栄養面をしっかりサポートできる高齢者向けなのが食卓便

となります。

もし、どっちにしようか迷うようであれば、ぜひ販売ページを見比べてみると良いですよ!

Copyright© 食卓便はまずい?→口コミ・評判を暴露!【私のお試しレビューあり】 , 2023 All Rights Reserved.